県内の教員による美術展です。ウェブサイトはこちらから。
 

高教研美術部会 関連情報

高教研のページは、こちらをクリック。
 

高文連美術部会 関連情報

全高美工研2015福井大会のページ

2015年度の高教研の活動内容はこちらをご覧ください。

 

新着情報

 RSS
表示すべき新着情報はありません。

高教研

高教研美術・工芸部会日誌
123
2023/02/03

授業研究支援担当者会

Tweet ThisSend to Facebook | by:zoukeiadmin
期 日:令和5年2月3日(金) 14:30~16:00 
会 場:藤島高等学校 美術室
参加者:5名
・研究記録冊子原稿の確認
・HPにアップするデータとしての造形ユニット内容の確認
・造形HPの存続について部会原案作成


10:06 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 報告事項
2023/02/03

令和4年度 第2回授業研究会

Tweet ThisSend to Facebook | by:zoukeiadmin
期 日:令和5年2月3日(金) 11:30~14:30 
会 場:藤島高等学校 美術室
内 容:「場を飾るメッセージ~日本美術を考える~」鑑賞授業
発表者:嶽野 貴代 教諭
参加者:7名(現地5名+オンライン2名)


10:04 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/12/09

令和4年度 福井県造形教育研究会講演会・研修会

Tweet ThisSend to Facebook | by:zoukeiadmin
期 日:12月9日(金)
会 場:福井市美術館 講堂
講 師:福井大学准教授 小笠原 文 氏
内 容:「美的経験としての美術教育―経験を繋げる造形教育をめざして―」
参加者:11名


10:02 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 報告事項
2022/11/11

第33回福井県高校総文祭 生徒研修会兼指導者研修

Tweet ThisSend to Facebook | by:zoukeiadmin
期 日:令和4年11月11日(金)
会 場:フェニックスプラザ・小ホール 
講 師:福井市美術館長 石堂 裕昭 氏
内 容:講演および生徒作品講評  
演 題:「美術に携わってきて思うこと」
参加者:23名


09:56 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 報告事項
2022/08/23

令和4年度 第1回授業研究会(福井県高等学校教育研究大会)

Tweet ThisSend to Facebook | by:zoukeiadmin
期 日:8月23日(火) 13:00~16:30 
会 場:福井市地域交流プラザ 601A(AOSSA6階)
発表1:「美術と他教科・科目の関わりと深い学び~教科横断型授業の実践報告~」
発表者:武生高等学校 伊藤 裕貴 教諭
発表2:「高校美術Ⅰアンケートおよび授業実践報告」
発表者:藤島高等学校 嶽野 貴代 教諭
参加者:16名


09:54 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 報告事項
2022/07/22

令和4年度 夏期表現研修会兼指導者研修

Tweet ThisSend to Facebook | by:zoukeiadmin
期 日:7月22日(金) 
会 場:福井商業高校および各校(オンライン)
内 容:立体構成・鉛筆デッサン基礎実技
美術系大学実技内容について
講 師:京都アートスクール 原田 昌典 氏 他
   参加校:6校 参加生徒:27名


09:52 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2022/07/21

令和4年度 教育総合研究所 中学校・高等学校美術研修講座

Tweet ThisSend to Facebook | by:zoukeiadmin
期 日:7月21日(木) 9:30~16:00
会 場:県教育総合研究所
内 容:制作と鑑賞が連動する授業づくり
講 師:京都市立芸大教授 飯田 真人 氏
参加者:23名


09:46 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0) | 報告事項
2021/10/22

第54回福井県造形教育大会 あわら・坂井大会

Tweet ThisSend to Facebook | by:zoukeiadmin
令和3年 10月22日(金)
金津高校
09:18 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2019/12/24

令和元年度第6回授業研究会

Tweet ThisSend to Facebook | by:kne伊藤裕貴
「色や光の諸現象は観て、触れて、体感することなしに理解することも、魅せられることもない。」として、演習を交え実感的な理解を深める内容の研修を行いました。
簡易スペクトル観察器の組み立てから始まり、光源の違いによる見え方の違いをさまざまな器具を用いて理論の裏付けとともに理解したり、色陰現象や対比、残像現象などによる見え方の違い、測定方法などについても学んだりしながら、授業での活用方法について考えました。

期日日程:令和元年12月24日(火)10:30~16:00     
会  場:福井県立藤島高等学校                               
研修内容:「観せる魅せる色彩講座」~美術に活かせる色彩の科学
講  師:Color Lab. for full Life(からふる)主宰 市場 丈規 氏








10:22 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2019/08/05

2019 年度 教職員研修講座 高等学校芸術科美術

Tweet ThisSend to Facebook | by:kfk伊藤裕貴
中教研美術部会と合同開催の研修講座の2日目が教育総合研究所で開催されました。
講師には福島大学教授の渡辺 晃一先生をお呼びし、造形的な見方・考え方を働かせることで育成を目指す資質・能力の観点から、美術の授業を捉え直し、生徒たちにとってよりよい授業になるよう授業改善ができることを目標に、解剖学の切り口から講義を行っていただきました。
幼児期の声かけを例示した美術における視覚と言語の関連のわかりやすい解説や、自然を師とするダ・ヴィンチの考え方など、演習を交えながら現場で生かせる多くのことを、楽しく学ばせていただきました。


講 座:2019 年度(平成31 年度) 中学校美術科・高等学校芸術科美術研修講座
   -生きて働く美術の力!日常の意識を変える授業デザイン-発展編
期 日:令和元年8月5日(月)9:30~16:00
会 場:福井県教育総合研究所 図画工作・美術研修室
講 師:福島大学文学・芸術学系(絵画研究室)教授 渡辺 晃一
内 容:福島大学での教育、解剖学を生かした美術教育について (講義)
   :解剖学を生かした実践 (講義・演習)
   :解剖学を活用した表現 (実習)








18:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
123